コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

湘南総合法律事務所

非公開: 法律豆知識

  1. HOME
  2. 非公開: 法律豆知識
2014年4月11日 / 最終更新日時 : 2015年2月26日 Shonan Law 家事事件

離婚について

離婚には以下の4つの種類があります。   1.協議離婚 夫婦がその協議で離婚します。 【利点】夫婦が合意すれば、民法770条1項各号(注)の離婚理由は不要で、費用もかかりません。   注:民法第七百七 […]

2014年4月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月24日 Shonan Law 家事事件

成年後見制度とは

成年後見制度とは 成年後見制度は、認知症等の判断能力の衰えた高齢者の方、知的障害のある方、精神障害のある方が安心して生活できるように保護し、支援する制度です。法的に権限を与えられた後見人等が、本人に代わって財産管理や身上 […]

2014年4月10日 / 最終更新日時 : 2014年9月30日 Shonan Law 家事事件

相続の承認、放棄、限定承認

相続は、被相続人の死亡によって開始し、相続人は被相続人の積極財産や消極財産、財産上の地位を承継することになります。 積極財産 現金、預貯金、有価証券、動産、不動産などのプラスの財産 消極財産 借金や保証債務などのマイナス […]

2014年4月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月24日 Shonan Law 家事事件

相続分と遺留分

法定相続分 相続人が複数いる場合には、遺産を分ける必要が生じます。法定相続分とは、相続が発生した場合に、各相続人が民法で定められた被相続人の遺産に対する配分の割合のことをいいます。 相続人 法定相続人 配偶者と子またはそ […]

2014年4月3日 / 最終更新日時 : 2014年9月30日 Shonan Law 家事事件

相続財産と相続人

相続とは 人の死亡により、その死亡した者(被相続人)の財産上の権利義務を一定の者(相続人)が包括的に承継することです。 相続財産 相続できる財産 被相続人の財産に属した一切の権利義務 積極財産 たとえば、預貯金、生損保、 […]

2014年4月2日 / 最終更新日時 : 2015年2月26日 Shonan Law 民事事件

民事事件の裁判の基本的な流れ

民事事件とは 民事事件とは、私人間の利害の衝突や紛争などの私法上の法律関係に関する事件をいいます。私人間に法的な紛争があっても、当事者間の話し合いで解決できれば裁判所が関与する必要はありません。従って当事者の申立があって […]

お問い合わせはこちら0467-42-0467営業時間 9:00 - 18:00 (土・日・祝日除く)

お問い合わせ
  • 弁護士費用
  • 事務所案内
  • Q&A
  • お問い合わせ
  • オンライン予約
  • 事務所からのお知らせ
  • 法律相談の流れ
  • 法律豆知識
  • アクセス
  • リンク集
主な対応エリア
神奈川県:藤沢、鎌倉、茅ヶ崎、平塚、横浜、戸塚、逗子等

最近の投稿

離婚について

2014年4月11日

成年後見制度とは

2014年4月10日

相続の承認、放棄、限定承認

2014年4月10日

相続分と遺留分

2014年4月10日

相続財産と相続人

2014年4月3日

民事事件の裁判の基本的な流れ

2014年4月2日

カテゴリー

  • 家事事件
  • 民事事件

アーカイブ

  • 2014年4月

Copyright © 湘南総合法律事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU